サーフィンにおける前足と後ろ足の役割

最近,トップあたりからテイクオフして横に走って行くことができるようになったのだけど,どうしても後ろ足の置く位置がデッキパッドより前にでてしまって,プルアウトがうまくできない.

 

プルアウトがうまくできないっていうのは,くるっと板を反転させることができないんだよなー.

 

上でも書いたけど,それは単に後ろ足を置いている場所が前すぎるんだと思うんだけど,鋭いターンをしない分には,今のスタンスで横に走れちゃってるからなかなか直らないし,直そうとしない.

 

ということで,今回は,もう少し前足と後ろ足の役割を理解して,後ろ足への意識を高める事にしょう.

 

参考記事:

www.surfertoday.com

 
これは,Mark Richardsの言葉だ.彼は,四度の世界チャンピオンになっている.波の上でのサーフボードの走らせ方や足の扱い方を十分心得ているはずだ.
 
彼は以下のように考えているようだ.(太字部分)
 
後ろ足は,加速するためにある.
前足は,ターンにはまったく関係なくて,基本的にはバランスをとるためだけにある.
 
サーフボードは後ろ足のかかとやつま先を押す事なしにはターンすることすらできない.つまりどのくらいサーフィンができるかは,足さばきできまる.
 
正しい後ろ足のポジションは.ボードのテイル部分から手の横幅一個分離れたところで,前足はボードのど真ん中より少し前がよい.
 
フロントサイドのボトムターンをするときは,後ろ足のつまさきでテイルのレール全体に力をかけることで,フィンの力と加速を生じさせる.
 
カットバックのときも同じ原理.カットバックでは,後ろ足のかかとで力をかけることになるだけ.
 
力のかけすぎるとソフトにのっていても,レイルターンのようになってしまう.力加減が非常に重要なわけだ.

 

 

なるほど.

とにかく簡単に言えば,鋭いターンをするには後ろ足をフィンよりさらにテイル側に置いておくといいわけだ.

 

スキーもやるぼくからすると,たぶんだけど,ターンのきっかけ作りのときは,前足荷重して,ターンの後半になるにつれて後ろ足荷重にしていくのがいいんじゃないかと思う.

 

次にサーフィンするときは,後ろ足をしっかりデッキパッドにおくぞ!

こんな勉強をしたら,TOEIC800点がとれました.

博士課程を中退する事きめて,すぐに参加した企業説明会で,

「TOEIC800点を超えている人は,月給が(たしか)二万円増えます.」

ということを聞いた.

 

これは大きいなと,ちょっと今何点とれるか力試しをしようと,7月23日のTOEIC試験を受けましたところ,800点ジャストだった.

 

結局,その企業は面接で落とされた(悲しかった.)ので,800点超えてもお金はもらえないのだけど,予想していた点数より高くて喜んだ笑

 

ので,調子に乗って,どんな勉強をしたか,記録しておきまーす.

 

英語の勉強をはじめたきっかけは,なんとなく英語が必要だということを聞いていたから.

 

大学受験のとき,英語は得意でも苦手でもなく,でも文章読むのはつらいかんじだった.英語の勉強をやりはじめたのは,大学二年の冬学期から.

 

2010年4月 TOEIC 560点ほど(落ち込んだものの,どうすればいいかわからず.)

 

2011年冬学期  大学の英会話の授業(General Tutorial English 5万5000円自腹)を真面目に受ける.

 

2012年夏学期 大学の英会話の授業(Discussion Tutorial English 5万5000円自腹)を真面目に受ける.

大学のよくわからないテストで,TOIEC換算730点をマーク.英語ができるようになってきたように感じてうれしかった.

 

2014年夏学期 大学の英会話の授業(Business Tutorial English 5万5000円自腹)を受けるものの,ビジネスの知識が乏しく途中でばっくれる.みんなに迷惑をかけたなあ.

これと同時に,院試のTOEFL iTP (TOFLE iBTとは別物)の対策として,参考書を一冊真面目に取り組む.また勉強疲れたときにナショナルジオグラフィックチャンネルの子供向けのものをyoutubeで見ていた.

 

2014年夏  院試のTOFLE iTPで8割以上のスコア.けっこう手応えがあった.

 

2016年7月  TOEIC  800点 (TOEICの対策したら,もう少しいけそう.)

Listening 430

Reading   370

 

結局,英会話によってリスニングの基礎が鍛えられて,そうすると英語が少し聞き取れるから簡単な英語をたくさん聞いて行くっていうのが,いいのかなと思う.

 

ので,TOEICの点数をあげるなら,参考書などをガリガリやる前に英会話をやると自然とできるようになってお得なのでは!

サーフィン初心者のための2ステップモデル

初心者にサーフィンを教えるときに,2ステップモデルを使ってます.

 

今日はその2ステップモデルを紹介します.

 

そもそも2ステップモデルなんて聞き慣れない言葉だと思いますが,物理学の研究ではよく使われる概念(言葉)です.

 

その精神は,「一度に考えると複雑だから,(時間スケールや空間スケールごとに)分けて考えよう」というものです.

 

もっとわかりにくくなったかもしれません.

 

とにかく,いきなりサーフボードに立とうとする人が多すぎて,上達しないっていうのを良く見かけます.

 

そういうときは,サーフボードの上に立つというプロセスを分解して理解するといいです.

 

分解すると,

 

0. いい波を見極め,タイミングよくパドルを始める.(ここは最初はうまい人に教わるとよいでしょう.)

1.  サーフボードが波に押されて,走り始める

2. 波に押されて安定したボードの上で立ち上がる.

 

となります.

1を飛ばして,すぐに立とうとして,波に置いて行かれてしまう.そんな経験ありませんか?

 

そういうときは,2ステップモデルですよ!

 

ちなみに,ボードの上に立つと書いてますが,サーフィンに立つという動作はありません.構えるのです.(プロサーファーの方に教えていただいたお言葉をお借りしました.)

わからないことばかり

わからない用語がたくさんあるぞーーーー

 

まず,PCとか,データのやり取りに関する知識っていうのが,測定をする際には必要で,でもそういうこと全然学んでこなかったから大変だ.

 

プトロコルってなんだ!?

 

どうやら,通信する際の決まりごとのことをプロトコルというらしい.

 

ある装置とPCとの間で,通信をする場合に通信の決まりが同じでないと,通信できないと,単純にはそういうことのようだ.

 

これは人と人が話すときに,日本語を使用するというような共通の決まりがないといけないのと同様のことのようだ.

 

このプロトコルには階層があるようで,いろいろ難しい.

 

いろんなこと,少しずつ理解していかなければ.

 

 

 

教授陣の知識の広さと深さには,いつも圧倒されている.

 

なんとか努力して,ぼくも広く深い知識を身につけたいと思えるようになりました.

 

やっと本調子に戻ってきつつある.

あとは,ばりばりと仕事を進められるようになれば完全復活だ!

一宮でのハードコンディション(初めて!)

2016/8/6 (土)

朝3時に起きて,一宮に向かった.

 

波予報では,昼くらいから台風スウェルが入ってくるということだったので,朝一なら楽しくできそうだなあ,という狙いで.

 

4時半くらいに到着して,車からおりて準備していると,波が割れる音がする.

...なんかやばそう

今までこんな遠くまで音届いてなかった.

 

ビーチにいくと.

 

じゃん!!

f:id:Surphy:20160810162130j:plain

めっちゃスープがあつい.

流れもありそうだし,怖い.

 

これは高気圧の吹き出しによるそうで,頭くらいはあったかな.

 

湘南いけばよかったと後悔.

 

しかし流れがなければ大丈夫そうだから,ひとまず入ってみると,インサイドはすごい流れている.

 

しかも恐怖のテトラに向かって!

 

やっぱり湘南いけばよかった...けど,きちゃったからには挑戦しよう!

 

ということで.めっちゃ警戒しながら周りの人のゲッティングアウトする場所を真似して,ゲッティングアウトに挑戦!

 

波数が多いし,横に流れるし,ダッキングあんまりうまくないし,横に流れる.

けど,とにかくぱどるぱどるぱどる!

 

案外すんなりアウトに出られた!

ひさしぶりのハードコンディション(ぼくにとって.)

 

ひとまず,自分の位置をたしかめて,両脇のテトラからなるべく離れた場所を陣取る.

 

流れをみると,すこーし自分の右側のテトラに向かう流れがあるけど,波が数回きたら,5かきくらいすれば流されない.

 

ということで!

しばし,サーフィン.

 

ひさしぶりに大きい波だと,なかなかうまくつかめない.

波に押されたと思ってテイクオフしても,減速して波の頂点でとまる.

 

次はもう少しパドルして,テイクオフ,次は走り出した物の,スピードがはやくて後ろ荷重になって転倒.

いつも使っている板じゃないこともあって,微妙な感じ.

 

てなことを繰返し,結局,数mしかのれないまま,疲れてきたので,寝そべって波にのって岸まで帰ってしまった.

 

疲れてるときに流されるとすごく危ないからね!

 

もう一回ゲッティングアウトするのも怖かったので,周りの海岸を散歩してみると,隣にテトラの壁が沖にあって,波があんまり高くないスポットを発見!

 

そこで,なんとなーくサーフィンして帰りました.

サーフィンにかかるお金の概算

100kmくらい離れた一宮にいくと

 

ガソリン代

100 [km] * 10 [km/L] /(10 [km/L])=2200円

 

高速代

たしか3000円弱

 

で,5000円くらいかかる.

で,週一でいけて4回だとして,だいたいひと月2万円かかるわけか.

 

あとは,ときどきボードは購入しなければいけなくて,だいたいボードは,平均すると一回2000円くらいの負担になってると思うから,合計で月2万8000円くらい.

 

ひと月3万弱の趣味になっているなあ.

 

都内から一緒に行ける友人が一人できれば,交通費が半分以下になってひと月2万弱になる.

 

二人のせれば,1.5万まで下げられるな.

 

目標は月1.5万にすること!

愛用したボードの紹介

サーフィン初めて3年弱となりますが,これまで4本のボードにのってきました!

今回は,彼女らを紹介したいと思います!

 

じゃん!

f:id:Surphy:20160803092919j:plain

左:ブックオフで7000円で買った中古ショート.

名前はなおみ(7000)ちゃんです.サイズ不明(笑)浮力がほとんどない!

なおみやせ過ぎ.でかい波しかつかめません.ただスピードはすごくでるし,板が軽く動かしやすい.穴あいてますけど,まだまだ乗れそう!波がある程度あるときだけ使います.

 

真ん中:サーフィンを始めると決めたときにムラサキスポーツで購入したパフォーマ ー.5万5000円ほどでした.丸みを帯びたフォームは,豊満な乳房を彷彿とさせます.名前は,ぱふぱふちゃんです.

長さは6'4"で,幅は20'7/8"で,厚み3"で,48Lのぽっちゃり体型.浮力が大きい分がんがん波つかめるので,この板ではたくさんの波にのりました!初めてがぱふぱふちゃんでよかった.

 

右:素性不明のボード.20160714に入手.ハワイのシェイパーが削ったらしいが,10年以上前のもので,おじさんからいただいた.ただ最初からフィンは折れてるし,板に穴空いてるし,ぼろぼろでした.1万3000円でリペアして使いました.名前は,いっさ(1.3万)ちゃんです.

長さ6'1" 幅19'1/4"   厚み2'1/6" で,なおみとぱふぱふちゃんの中間くらいです.いっさで,横に走って,波をおりたりのぼったりできるようになりました.ただ,20160731に一宮のインサイドでフィンが折れて浸水しました.いっさちゃんは経年劣化で強度がなさすぎる.いっさちゃんとは気持ちいいライドをたくさんしたのに,フィンが壊れて残念.次買うボードはいっさちゃんと同じサイズにしようかなあ.

 

f:id:Surphy:20160803092926j:plainこちらは,5000円で購入したぺらぺらボードです.まだ実力も足りていなく,使いこなせなかった上に,台風のときに板に叩き付けられてまっぷたつになりました.名無しです.

 

以上,使ってきたボードたちでした.

4本で計8万

三年で8万ですから,一年に3万弱使ってる事になる.

 

そして,今使えるのはなおみだけ.

ぱふぱふちゃんは友人に一万で売りました.

レールいれて横に行くようになってきたので,あの厚みと浮力のあるボディーは微妙になりました.

 

あ,ぱふぱふちゃん売ったから,7万の出費か.

お金かかるなあ.

次のボードも買わなければいけないし...

 

勉強はお金かからないし,勉強することで将来の稼ぎがよくなる可能性が高いという一石二鳥なところあるなあ.

最近あまり勉強してないなあ.